全口コミ数 | 0 | 星平均 | NaN |
---|
良い評価(Pros) | 悪い評価(Cons) | |
---|---|---|
価格 | ||
機能性 | ||
使い勝手 | ||
組立・片付け | ||
軽さ | ||
サイズ | ||
デザイン | ||
品質 |
公式価格 | 9,790円 |
---|---|
商品説明 | 【ファイヤーメーカー レザーケースセット ストライカー付き】 大好評のファイヤーメーカー&ストライカーが、シックなレザーケースとセットになりました。 ベルトやバックパックに装着できるモールシステムに対応しています。 ※MOLLE(モールシステム)とは、 「Modular Light Load-carrying Equipment」の略であり、 1988年に発表されたIIFS後継として、陸軍や海兵隊で 使われている耐荷重性の運搬装備システムです。 【ファイヤーメーカー】 攻撃的なまでに長大なロッドは、確実な火おこしを約束します。 このサイズを活かすには、対象に押し付けるようにして保持し、長いストロークで擦ることです。 初めから一発では着火しにくいことが分かっている対象なら、何度も連続してゴリゴリ削ってみてください。 ブッシュクラフトファイヤーメーカー最大の特徴は、そのロッドストロークから来る『長持ち火花』です。 新聞紙、コピー用紙、茶封筒、といった『紙』の類は 通常の、『火花が飛ぶだけ』のメタルマッチでは、そのまま着火することができず、ナイフで毛羽立ちを作る等の工夫が必要でした。 その点ファイヤーメーカーは、長いストロークで連続スパークを繰り返すと、火花が対象の上でしばらく持続して燃え続けます。 約3,000℃の火種が、紙の上に数秒間停滞するのです。 これにより、コピー用紙や新聞紙が、いとも簡単に着火できます。 もう、火口がなくたって大丈夫。 ファイヤーメーカーを使うと火口の概念が変わります。 ポケットのレシートがそのまま火口になるのですから。 【仕様】 <5in1フリントストライカー> サイズ(mm):幅約30×奥行約3.5×高さ約70 チェーン長:約550mm 重量:約47g 素材:純高炭素鋼(本体) サージカルステンレス(チェーン) <ファイヤーメーカー> サイズ(mm):直径約13×長さ約200 重量:約172g 素材:フェロセリウム <レザーケース> サイズ(mm):幅約32×奥行約37×高さ約200 重量:約43g 素材:牛革、ポリエステル(本体) 鉄(金具) |