キャンプ用品の解説とランキング
執筆者・監修者一覧
CAMPxGEARの執筆者・監修者は合計19名おり、その中で4名が、
公益社団法人日本キャンプ協会
の認めた
キャンプインストラクター
の資格を保有しています。記事の制作には3つのパターンがあります:
執筆者が有資格者で、監修は無し
執筆者が無資格者で、有資格者による監修
執筆者も監修者も有資格者
各インストラクターは資格取得から1年以上の経験を持ち、豊富なキャンプの実績と継続的な研修を通じて最新の情報を持っています。 全ての記事はこのような有資格者の厳格なチェックを経ており、定期的に情報のアップデートも行うことで 正確な情報をお届けしています。
CAMPxGEAR編集長
キャンプ歴15年、日本キャンプ協会公認キャンプインストラクター。幼い頃より釣りなどアウトドアを趣味とし、毎年3〜5張りテントを購入するほど沼にハマった嫁のおかげでキャンプギア に詳しくなった人。ゴールデンウィークには10日間の遠征で4つキャンプ場を行脚して9連泊するなど家族全員がキャンプ好き。本職は上場企業執行役員CTO。
タニ ヤオミ
日本キャンプ協会公認キャンプインストラクター。外資登山用品メーカー勤務を経て、登山・キャンプ用品店に3年間勤務。地元が舞台の「ゆるキャン△」に憧れ、人生初のキャンプを冬にソロで行う。夜景のように燠火(おきび)がキラキラと輝く姿にとても感動し、キャンプにハマる。焚き火が好き。好きなキャンプ飯はカマンベールチーズを丸ごとスモーク。キャンプはもちろん、登山、SUPなど、自然の中にいられるアクティビティを好む。
葉山 めぐみ
日本キャンプ協会公認キャンプインストラクター。6歳・2歳のこども達を連れ毎月家族4人でキャンプする2児ママキャンパー。長期休みには愛用のNordiskのテントを積んで関東から関西まで日本中のキャンプ場を周ってます!キャンプだけでなくアウトドア全般の楽しさ・自然の美しさをインスタグラムでも発信中。
田村 青空
日本キャンプ協会公認キャンプディレクター2級。キャンプ歴=年齢。0歳でキャンプに連れて行かれ、以来ずっとキャンプが好き。高校ではアウトドア部で部長を務め、その頃は登山にどハマりする。最近、趣味が高じてキャンプディレクター2級を取得。スタイルは夫とふたりのデュオキャンプ。今ハマってることは、安くて美味くてお腹いっぱいになるキャンプ飯作り。
ハシモト ユウスケ
山口県出身、大阪在住の会社員。キャンプ歴5年でオンシーズンには月1~2回のペースでキャンプを楽しんでます。妻、子ども2人で関西圏のキャンプ場を主戦場にしています。子どもが楽しめるキャンプ場や便利でコスパの高いおすすめのキャンプギアを紹介できます!最近の娘の口癖は「パパ。イス買いすぎ」
奥塚 サヤ
キャンプ歴15年。20代になってから初キャンプを経験。朝の澄んだ空気の心地良さと、仲間や家族とわいわい過ごす楽しさからキャンプに目覚める。ベージュやカーキといったシンプルなアースカラーのキャンプギアが好き。キャンプでは熱々アヒージョとお酒がテッパン。小学生男子二児の母となり、「テント設営と火起こしがスマートにできる男」に育てるべくファミリーキャンプに勤しむ。
アヤ
4歳と1歳の子をもつママライター。夫に誘われ家族でキャンプデビューし、現在はオールシーズンキャンプを楽しんでいる。頑張りすぎないをモットーに家族みんなが楽しめるキャンプを日々試行錯誤中。焚き火を見ながらコーヒーを飲むのが至福のひと時。
泉 夏絵子
小さいころから憧れていたアウトドアの世界に踏み出し、その魅力にはまりました。アウトドア商品を眺めては、買いたいものリストが溜まっていく日々です。今一番欲しいものは、ワンタッチテント。冬キャンプに行くために少しずつ準備中です。
オガワ コハル
キャンプ歴3年、二人の子どもにたくさんの経験をさせたく、キャンプをはじめてからすっかりアウトドアの虜に。アウトドアが好きな夫と共に関東近郊をファミリーキャンプで巡る。手挽きのミルでこだわりの豆を挽き、手動エスプレッソマシンで”アウトドアコーヒー”を楽しむ。最近は登山も始め、子どもを背負って身近な山々を登る。
イソガワ エミ
キャンプ歴10年。主に家族で楽しむファミリーキャンパーです。夫と、高校生中学生の子ども2人を連れて東海・関西方面のキャンプ場に出かけています。自然の中で家族4人、ゆったりと語らうのが大切な時間です。キャンプ飯をこよなく愛し、得意料理は缶詰めリメイク。夢はキャンピングカーを買うこと!
平川 ちあみ
キャンプ歴4年。友達と一緒にキャンプをしたことがきっかけで、キャンプにハマりました。ふもとっぱらキャンプ場でのキャンプが憧れで、九州から日本一周をスタート。いろんな県でキャンプをし、たくさんの出会いがあり、キャンプの素晴らしさを再確認しました。お酒を飲みながらキャンプ飯を食べるのが至福のひとときです。
竹内 ユウマ
カナダに住むご縁があり、カナディアンロッキーの中心地バンフで登山、キャンプ、アウトドアアクティビティなどを初体験したことがきっかけでアウトドアに目覚める。キャンプは大好きだが、平らで柔らかくないと寝られないためコットが手放せない。現在は週末になると趣味の自転車を車に積みこみ、日本各地を車中泊、キャンプをして過ごす。冬キャンプが好き。
サトウ ナツミ
子供向けキャンプディレクターを3年経験。夫と一緒にキャンプに出かけるようになってキャンプが大好きになりました。キャンプを通じて感じるのは、日常から離れて自然の中で過ごす特別な時間だと思っています。また、焚火を囲んでちょっとした会話や星空の美しさに心をときめかせています。キャンプ は「どこまで装備を削れるか」と考えています。でも、最新のキャンプギアはどれも使い勝手が良くて、ついつい使ってしまいます。
河原 乙女
キャンプ歴は6年。キャンプギアを購入するたびにキャンプ場へ向かうため、年10〜15泊します。災害で避難生活を経験し、災害大国における実用的な防災グッズを探し始めました。そこでキャンプギアは防災グッズとして最適だと知り、ギア収集にどっぷり沼りました。防災グッズとしての購入であれば夫の財布も緩むため、これまでに使ったお金は軽自動車1台分に及ぶ…
モリスエ ヨウコ
キャンプ歴3年。癒しを求めて、北海道内のキャンプ場を夫婦で楽しんでいます。幼少期からスキーを始め、高校時代に山岳部で山中泊を経験。社会人になってから、キャンプを始めたアウトドア大好き人間です。あたりが暗くなってきてから焚き火を眺める時間が1番の癒し。最近は欲しいギアは、コーヒーミル。新しいミルを使って、自然に囲まれながら美味しいコーヒーを飲みたい今日この頃です。
中川路 ミカ
小学生の時に入っていたガールスカウトでキャンプデビュー。大学4年間はアウトドアサークルに所属。ファミリーや小学生を対象としたキャンプの企画・実行を主な活動内容とし、バイトをする時間もないほどのめり込む。虫嫌いの夫を説得して、ようやく始められたファミリーキャンプ歴は2年(年5~6泊)。息子をキャンプ好きへと育てるべく「子どもが楽しめる」キャンプ場選びに余念がない。ソロキャンプ歴は1年。家族のいない寂しさを感じつつ、自分時間を楽しめるように模索中。
岩下 ゆか
キャンプ歴2年。『ゆるキャン△』をきっかけに、キャンプツーリングに憧れてバイクの免許を取得しキャンプを始めました。しかし、キャンプはいつも次男坊と一緒の親子キャンプばかりで、いまだにキャンツーは憧れのままです。キャンプ沼にはまり、さまざまなギアを吟味しながらお気に入りを収集しています。夏でも焚き火は必須、冬は薪ストーブでぬくぬくおこもり、年中キャンプを楽しんでいます。
東野 修也
キャンプ歴3年。主にバイクや徒歩でのコンパクトなスタイルのキャンプを楽しんでいます。きっかけはキャンプブームに乗っかり、ソロキャンプを始めてみたこと。すっかりキャンプの魅力にハマり、コンパクトで快適なキャンプを目指して日々ギアを集めをするのが趣味です。キャンプで出会った仲間と共にギアを見せ合いながらお酒を飲むのが好きです!
ヤマモト タミコ
キャンプ歴18年、年間宿泊数14日程のアウトドア愛好者。幼少期から釣り好きの両親とともに家族でキャンプを楽しむ。スノーボードの魅力に取りつかれ、北海道へ移住。アウトドアスポーツブランドでの勤務を経て、現在 は超アウトドア好きの夫と子供とともに、魚のいそうなポイントをめぐる日々を送っている。自然とのふれあいを通じて、野生動物との遭遇におびえながらも、自然の厳しさやありがたみを深く感じている。
<
1
>
TOP
>
執筆者・監修者
>
執筆者・監修者一覧