おすすめ
新アイテム
おしゃれな独自製品を創出「ゼインアーツ」をご存知ですか?2023年のおすすめ商品&新作情報をチェック!
出典:ゼインアーツ
2023/09/15

おしゃれな独自製品を創出「ゼインアーツ」をご存知ですか?2023年のおすすめ商品&新作情報をチェック!

名称読み・別名ロゴ商品掲載数
ゼインアーツZANE ARTS3
国・所在地事業開始年
創業者
HPSNS
日本
長野
2018日本公式

スノーピークの元デザイナーが立ち上げたゼインアーツ(ZANE ARTS)をご存知ですか?

他では見ない独特のフォルムを持つ、美しいデザインの製品を次々と発表している注目のブランドです。

今回はそんなゼインアーツについて歴史や特徴を解説します。

今話題のナチュラル派キャンプギアでおしゃれに楽しみたい方は、ぜひご一読ください

CAMPxGEAR編集長
監修
キャンプ歴15年、日本キャンプ協会公認キャンプインストラクター。幼い頃より釣りなどアウトドアを趣味とし、毎年3〜5張りテントを購入するほど沼にハマった嫁のおかげでキャンプギアに詳しくなった人。ゴールデンウィークには10日間の遠征で4つキャンプ場を行脚して9連泊するなど家族全員がキャンプ好き。本職は上場企業執行役員CTO。

ゼインアーツとは?

「機能と藝術(げいじゅつ)」をブランドコンセプトに掲げ、確実にサポートする機能性と自然の一体感を得られる造形を目指す、2018年に誕生したブランドです。

人気アウトドアメーカー「スノーピーク」の元デザイナー「小杉 敬(こすぎ たかし)氏」が設立しました。

名前の"ZA"は「座して半畳」を"NE"は「寝て一畳」を意味しています。

その言葉に込められた、華美なものではなくシンプル・スタイリッシュさがファンに好評です。

現在、非常に人気が高く、商品は入荷しても即完売でなかなか手に入れられません。

なお、ゼインアーツ公式ではAmazonや楽天市場には出品していません。ネットで購入する場合、公式のオンラインストア以外は割高な転売品が多いのでご注意ください。

ゼインアーツ
出典:ゼインアーツ

製品の特徴

新興ブランドでありながら、既に多くのファンを持つゼインアーツ。

自然の景観を邪魔しない、そんなゼインアーツの製品の特徴をまとめました。

  • 自然との一体を目指すおしゃれなデザイン
  • 独特のフォルム
  • 考え抜かれた機能
  • 価格以上の性能とデザイン

自然の中での使用時に一体感や満足感を得られるデザインや、代表作であるLOLOテントのような独特なフォルムは、ゼインアーツの象徴とも言えます。

また、製品の機能性にも注目です。例えば「モビボックス」は、4本のポールで自立し、内部のPVC素材は汚れに強く、収納時のコンパクトさや携行のしやすさも魅力です。

キャンプのキッチンで欠かせないゴミ箱も、ゼインアーツの製品ならスタイリッシュかつ機能的です。

価格についても、ゼインアーツは初心者にも手が届きやすい価格帯を設定しています。

キャンプ初心者は、必要な装備の多さや有名ブランドの価格に驚くことが多いですが、ゼインアーツの製品は、こだわった機能性を持ちながらも手頃な価格で提供されています。

ゼインアーツ
出典:ゼインアーツ

会社情報

ZANE ARTS(ゼインアーツ)は2018年8月に設立されたた「株式会社ゼインアーツ」が展開するブランドです。

北アルプスの麓、風光明媚な長野県松本市で、考え抜かれた製品は、ユーザーに特別な空間を生み出します。

参考:ゼインアーツ ABOUT

おすすめの「ゼインアーツ」商品

ゼインアーツは主にテントを中心に製品を開発しています。

既存テントの概念を覆すさまざまな工夫が行き届いているプロダクトの数々は、設営しやすく、独自のフォルムで居住性も高いことが魅力的です。

また、テント以外にも魅力的な商品があります。おすすめの商品をピックアップしてご紹介します。

定番としておすすめ

ZANE ARTS
ゼインアーツ
PS-003
ZEKU-M

おすすめの理由
  • 設営のしやすさ
  • ユニークなデザイン
  • 独自の設計

ワンポールテントは「一人で設営しやすい」という大きなメリットがあります。

ワンポールテントから進化したベルテント、このテントはベルテントをさらに進化させたフォルムを持ち、その手軽さを活かしつつ、ワンポールテント特有の上部のデッドスペースを有効活用することができます。

デザイン面では、シンプルかつスタイリッシュなデザインが、武骨な中にも中性的な魅力があり、女性キャンパーからは「かわいい」と評価されています。

また、ワンポールテントをベースに、外側に4つのA型フレームを追加した設計は、ZANE ARTSの特徴的なポイントとなっています。

この商品の大きさ、使い勝手などはこちらの動画がわかりやすかったので参考にしてください。

YouTubeサムネイルYouTube再生ボタン
デュオキャンプでおすすめ

ZANE ARTS
ゼインアーツ
ギギ1 TC / PS-511
GIGI-1 TC

おすすめの理由
  • 設営のしやすさ
  • 空間面積の向上
  • 自在なアレンジ

同じ形で生地がノーマルとポリコットンTCがあり、こちらの商品はポリコットンTCです。

ワンポールをベースにしつつ、横長で間口が広い設計が特徴的で、2人分のコットやチェア&テーブルを入れても快適に過ごせるサイズ感があります。

また、ゼクーMと同様にワンポールでの設営が簡単で、ボトムは八角系の特徴的な形状ですが、自立させた後はペグダウンするだけなので、初心者にも扱いやすいです。

さらに、ギギシリーズの最大の魅力は、多彩なアレンジパターンの豊富さ。

追加のポールを使用して前後のドアパネルを大きく開ければ、オープンタープのような使い方も可能となりますが、ポールは付属していないため、別途の用意が必要です。

この商品の大きさ、使い勝手などはこちらの動画がわかりやすかったので参考にしてください。

YouTubeサムネイルYouTube再生ボタン

2023 年新アイテム

2023年5月、ゼインアーツ新作情報が遂に解禁!

5月にブランド初となるチェア&テーブルを含む新作5アイテムが発表されました。

おすすめ「新作小物」として、COZ TABLE(コズテーブル)を紹介いたします。

非常に便利でおすすめ

ZANE ARTS
ゼインアーツ
コズテーブル30 / TO-730
COZ TABLE

おすすめの理由
  • 空間づくりの効率性
  • 落下防止の工夫
  • 高さ調整の多様性

ワンポールテントではセンターポールが居住空間として邪魔になりがち。

このアイテムは逆転の発想で、どこからでも手が届く位置にセンターポールがあると考え、センターポールに非常に便利な補助棚を追加します。

小物を置く際の滑り落ちを防ぐためのフレームが設けられており、メガネや鍵、調理中のスパイスなどを安心して置けます。

さらに、棚の高さを用途に応じて変更できる機能も魅力的。

例えば、汚れたくないものを一時的に置く場合や、調理後のリラックスタイムに飲み物やスナックを置く場合など、さまざまなシチュエーションでの利用が考慮されています。

この商品の大きさなどはこちらの動画を参考にしてください。

YouTubeサムネイルYouTube再生ボタン

まとめ

いかがでしたでしょうか。

初心者にも経験者にもおすすめしたいゼインアーツについて紹介させていただきました。

ナチュラル派かつおしゃれに楽しみたい方は、ギア選びも重視したいところですよね。

こだわりがつまった機能を知ることで、よりキャンピングライフが楽しむこと間違いなしです。

様々な工夫を詰め込めるからこそ、ゼインアーツの提案するシンプルスタイルがどんなキャンパーにも受けるのではないかと思います。

シンプルだけではない機能性の高さがゼインアーツのファンを魅了する点です。

新商品だけでなく定番商品も手に入りにくいほどの人気ぶりですが、ぜひチェックしてみてください。