名称 | 読み・別名 | ロゴ | 商品掲載数 |
---|---|---|---|
SOTO | ソト | ![]() | 278 |
国・所在地 | 事業開始年 創業者 | HP | SNS |
日本 愛知 | 1992 山本 始 | 日本公式 |
キャンプや登山などで必須のアイテムといっても過言ではないバーナー。そんなバーナーなどガスを使用する製品で有名なブランドがSOTO(ソト)です。
今回はSOTOについて歴史や特徴を解説します。また定番商品から知られていない逸品など、いろいろな観点でおすすめ7商品を選びました。
持ち運びに便利で高性能なSOTOについて知りたい方は、ぜひご一読ください。


SOTOとは?
日本のメーカーである「新富士バーナー株式会社」は1990年にポケトーチを発売。これをきっかけに1992年にSOTOブランドを立ち上げ、アウトドア市場に参入しました。
名前のとおり「外」で楽しめる道具をコンセプトに、アウトドアを楽しむための道具を手掛けています。
キャンプや登山に持ち運びに便利なコンパクトさが嬉しいと人気です。ファミリーキャンプのような大人数向けより、ソロキャンプなど少人数向けの商品を幅広く展開しています。
SOTOは製造過程が、すべて日本の自社工場でされており、品質が高いです。スピードよりも製品の質を重視した工程を心がけ生産しています。
よりよい素材と精密なつくりをしているため、信頼できるのも人気の理由のひとつです。
SOTOの製品といえば、ガスバーナーやガストーチ、ガスランタンなどが有名です。低温に強く、気温が低くても火力が低下しません。
そのため、どんな環境でも対応が可能です。それ以外にもバーナーなどを中心にテーブルやクッカーなど、さまざまなアウトドア用品を販売しています。

製品の特徴
軽量かつコンパクトさが人気のSOTO製品の特徴をまとめました。
- 高品質
- 機能性に優れている
- コンパクト
- 軽量
- ソロキャンプ向け
- 信頼できる
- 耐久性に優れている
- ファンが多い
SOTO製品は、どんな環境にも対応できる安定した火力をもつバーナーを中心に、機能性に優れている商品が多数あります。
どの商品も高品質で軽量かつコンパクトになるため、キャンプ以外にも登山など荷物を減らしたいときにうってつけです。
持ち運びがしやすいよう小さめでコンパクトな商品が特徴的です。そのため、ソロキャンプのように1人で使う人向けの商品が数多くラインナップされています。
製造過程がすべて日本でされているため、信頼性が高いのも魅力です。よりよい製品をつくるためにスピードよりも質を高め、精密につくられています。
なので耐久性もしっかりしており、SOTOのファンが多く人気といえます。

会社情報
1978年3月愛知県蒲郡市にて、工業用バーナーの製造会社として「新富士バーナー株式会社」を設立。トーチランプの製造をしたのが始まりです。
その後、雑草を処理するのに使用する草焼きバーナーを開発・製造・販売をしました。
1992年3月に「SOTO」 を立ち上げ、アウトドア市場へ参入します。カセットガスを燃料とした燃料器具を中心にさまざまなアウトドア用品を販売しています。
アメリカや日本でポケトーチの特許を取得したり、世界で初めてとなる「マントルのないランタン」を発売したりと偉業を成し遂げています。
2001年にはガーデニングツールの新ブランド「Do-Ga」をリリースしました。
参考:新富士バーナー 沿革
おすすめの「SOTO」商品
ここまでSOTOについてや製品の特徴を説明してきました。
外で楽しめる道具をコンセプトに、アウトドアでもしっかり機能する用品を開発・製造・販売してきました。
日本の自社工場ですべて製造されており、その高品質さが人気となっています。
アウトドアで楽しむためにコンパクトで持ち運びがしやすいつくりが多いのが特徴です。
キャンプや登山をする人であれば知らない人はいないほど知名度が高いです。
そんなSOTOのおすすめ商品をいくつか紹介します。
ソトSOTOST-310レギュレーターストーブ
ソトSOTOST-480Cスライドガストーチ
ソトSOTOSOD-260Hinoto (ひのと)
ソトSOTOST-630フィールドホッパー
ソトSOTOST-910ステンレスダッチオーブン 10インチ用
ソトSOTOSOD-310マイクロレギュレーターストーブウインドマスター
ソトSOTOST-486BKマイクロトーチ ACTIVE(アクティブ) ブラック
2023 年新アイテム
2023年の新商品が春より続々発売されています。ツーバーナーやポットなど数点あり、使いやすさやコンパクトさが向上しています。
Hinotoのガラス部分をすりガラスに変えて、雰囲気をさらに上げられるようにしたりと工夫がされています。
またSOTOからは初めてのテントも発売されました。何点かある新商品の中から、特におすすめの商品をご紹介します。