名称 | 読み・別名 | ロゴ | 商品掲載数 |
---|---|---|---|
スノーピーク | snow peak | 1569 | |
国・所在地 | 事業開始年 創業者 | HP | SNS |
日本 新潟 | 1958 山井 幸雄 | 日本公式 |
自然と調和した高品質な製品を提供しているスノーピーク(Snow Peak)。その独創的なデザインと機能性は、アウトドア愛好者の心をとらえます。
今回はスノーピークについて歴史や特徴を解説します。また定番商品から知られていない逸品など、いろいろな観点でおすすめ7商品を選びました。
洗練されたデザインと高品質なスノーピークについて知りたい方は、ぜひご一読ください。


スノーピークとは?
スノーピークは、日本のアウトドア用品メーカーで、登山やキャンプ用の製品を提供するリーダー企業です。
半世紀以上前の1958年、日本を代表する金属加工の町として知られる新潟県燕三条で創業しました。創業者の山井幸雄氏が金物問屋を立ち上げた日から始まります。
幸雄氏は、谷川岳を心から愛した登山家であり、当時の道具に満足できず「本当に欲しいものを自分でつくる」という志を持ち、オリジナルの登山用品を開発しました。
1963年にスノーピークの名称を商標登録。1986年には、オートキャンプという新たな分野を開拓しました。
燕三条の職人技術に裏打ちされたラグジュアリーでハイエンドなキャンプギアづくりを開始。
同社は、テント、寝袋、アウトドア用の調理器具、ランタン、バックパックなど幅広い製品を展開しており、優れた耐久性と機能性で知られています。
過剰なまでに頑丈なペグ「ソリッドステーク」や、地表にダメージを与えない焚き火のための道具である「焚火台」など、これまでになかった製品を次々と生み出し、日本中でオートキャンプブームをけん引しました。
直営のキャンプ場も運営しており、レンタルが充実しているので実際に使用しながらアウトドア体験ができます。
環境への配慮や持続可能性への取り組みも重視されており、自然と共生する価値観を大切にしています。
国際的にも高く評価され、アウトドア愛好家から幅広い支持を受けています。

製品の特徴
高品質で機能的、洗練されたデザインのスノーピーク。キャンパーに愛される製品の特徴をまとめました。
- 高品質で耐久性が高い
- 洗練されたデザイン
- 永久保証のアフターサービス
- 使いやすく機能性に優れている
- ファンが多い
- 価格が高め
- アパレルが充実している
- ふるさと納税で返礼品がある
スノーピークの製品は高品質であり、中でもテントは耐久性が高く、長期間の野外利用に耐えることができます。
テントのフレームは、軽くて弾力性に優れているポールを使用しており、背の低い設計が風の影響を緩和します。高水準の耐水圧を兼ね備えているので雨にも強く、安心して使うことができます。
スノーピーク製品は洗練されたデザインです。例えばランタンだと見た目がとても美しく、キャンプの時はもちろん、家でも使いたくなる製品です。心をリラックスさせる橙色の明かりなので、心穏やかに過ごせます。
また、スノーピークは全製品「永久保証」のアフターサービスを提供しており、製品に問題があれば修理や交換が可能です。何年も使ってもらえるようにと、一切の保証書がついていません。
ファンが多く、その品質と信頼性から頑丈で長持ちすると評判ですが、その分、価格はやや高めです。
アパレルも充実しており、アウトドアウェアやキャンプ用の服装も提供しています。シンプルでおしゃれなデザインなので、アウトドアに関心のない層からも人気があり ます。
新潟県三条市のふるさと納税を利用すると、返礼品としてスノーピーク製品を選べます。

会社情報
年 | 沿革 |
---|---|
1958年 | 新潟県燕三条に金物問屋として、山井幸雄商店を創業 |
1959年 | オリジナル登山用品を開発。全国に販売を開始 |
1986年 | スノーピークをオートキャンピングブランドとしてリニューアル開始 |
1996年 | 同時に株式会社スノーピークに社名変更。米国・オレゴン州に拠点を設立し米国での販売を開始 |
1998年 | キャンプイベント「Snow Peak Way」の開始 |
2003年 | 福岡と東京にスノーピーク初の直営店を出店 |
2014年 | 秋冬シーズンからアパレル事業を本格的に開始 |
参考:スノーピーク 沿革
おすすめの「スノーピーク」商品
スノーピークはアウトドア愛好者にとって信頼できるブランドであり、製品の優れた品質と機能性が多くの支持を集めています。
特に、キャンプ用品は機能性において優れており、アウトドア体 験を豊かにすること間違いありません。
この記事では、スノーピークの製品の中からおすすめのアイテムを厳選してご紹介します。
耐久性、使いやすさ、多機能性など、これらの要素を参考にして、最適なスノーピーク商品を選び、理想的なアウトドア体験を手に入れましょう!
snow peakスノーピークSDE-001RHアメニティドームM
snow peakスノーピークST-033R焚火台 M
- 設置が簡単で収納性が良い
- 長く使えるシンプルでタフな構造
- 付属品で楽しみ方がいろいろ
タフなステンレス材質と強固なフレームで安定感が抜群のハイスペックな焚き火台です。ダッチオーブンなど重量があるクッカーでも安定して使用できます。
また、別売りですがオプションが数多く販売されています。それらを用いたカスタマイズにより幅広い料理を楽しむことができます。
ただ3〜4人用のLサイズで重量が5.5kgあり一般的な焚き火台より重いです。そのため女性や子供では運搬や取り扱いに苦労するかもしれません。
ハイスペックながら開くだけのワンタッチ構造の折り畳み式になっており、簡単に設置できます。見た目もよく自慢のキャンプギアになるはずです。
セット商品のスターターセットですが焚き火台の大きさ、使い勝手などはこちらの動画がわかりやすかったので参考にしてください。

snow peakスノーピークCK-080エントリーIGT
snow peakスノーピークLV-093GYローチェア ショート グレー
snow peakスノーピークGL-140リトルランプ ノクターン
2023 年新アイテム
2023年、スノーピークは新たなアウトドア体験を彩る魅力的な新アイテムを発表しました。
スタイリッシュなデザインと技術が融合された、アウトドア愛好者の心をつかむものばかりです。
エントリーモデルのテント「ランドネスト」
ユーザーの声から生まれたテント「トゥーガ」
ワンアクションテーブル Light Bambooシリーズでは、既存品から大幅な軽量化を実現。
食材を選ばず、多様な調理に対応可能なスキレットなど、期待を超える新製品がそろっています。
スノーピークでは定番のテント、アメニティドームの新色アイボリーも発売されました。
そのなかでも注目のアイテムをご紹介します。