名称 | 読み・別名 | ロゴ | 商品掲載数 |
---|---|---|---|
Nordisk | ノルディスク | ![]() | 362 |
国・所在地 | 事業開始年 創業者 | HP | SNS |
デンマーク | 1901 | 日本公式 海外公式 |
Nordisk(ノルディスク)といえば、オフホワイトの大きなコットン素材のテントが思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか?クマのロゴも印象的ですよね。
キャンプ場に行くと一際目立つ白いノルディスクのテントを必ずひと張りは見かけます。
近年ではサステナブルを重視したペットボトルからリサイクルしたシュラフを販売したりなど、環境維持にも力を入れている会社です。
今回はノルディスクについて歴史や特徴を解説します。また定番商品から知られていない逸品など、いろいろな観点でおすすめ5商品を選びました。
高級感ある、サステナブルで機能性も高いノルディスクについて知りたい方は、ぜひご一読ください。


ノルディスクとは?
ノルディスクはデンマーク発のブランドです。もともとはデンマーク初の100%羽毛に特化した会社『ノーザンフェザー社』が起源となっています。現在は社名自体をノルディスクに変えています。
ノルディスクはアウトドアの正装をイメージした『フォーマルアウトドア』をコンセプトに、「居心地がよい時間」「楽しい時間」を表す言葉"Hygge"(ヒュッゲ)の世界観を購入者に提案しています。
2015年にはサステナブルという言葉が広まり始めると、「自然の中で寝るときは、自然に優しい製品を選ぶことが理にかなっている」という思想のもと、ペットボトルからリサイクルされた繊維綿を使用したシュラフを開発・販売し、アウトドアに欠かせない自然維持の姿勢を見せています。
ノルディスクは北欧の『ノルディックデザイン・サステナブル・クラフツマンシップ』をキーワードとして、アウトドア用品の製造販売からグランピング施設の開発など幅広く手がけています。
製品の多くが白(コットンが持つ温かみのある色)や、ベージュ、カーキといったアースカラーを多く採用し、自然の中で目立ちすぎない落ち着いた温かみのあるカラーを展開しています。

製品の特徴
”ヒュッゲ”の概念のもと、心地よい空間づくりを目指すノルディスク製品の特徴を まとめました。
- 高品質
- 洗練されたデザイン
- 自然に溶け込む落ち着いたカラーバリエーション
- コットン素材で夏は涼しく、冬は温かみのある空間
- コットン素材で火の粉に強い
- コットンとポリエステルを混合したテクニカルコットン採用
- 価格が高め
- ファンが多い
ノルディスクの製品はもともとダウン・フェザーに100%特化した会社が元になっているため、品質にはこだわっています。テクニカルコットンという素材はコットン35%・ポリエステル65%で出来ており、両者のよいところが発揮されるよう開発されています。
また、ほかに見ないデザインも特徴的で、テントは居心地を意識した居住感のある佇まいとなっています。
ノルディスクはテントだけではなくバックパックやチェア、アウトドア小物といった製品も取り揃えており、そのほとんどがオフホワイトで統一されていて収集心をくすぐります。
値段が高く設定されていますが、高い品質やデザイン性からこの値段設定も妥当といえるでしょう。
ノルディスクの北欧を感じさせるブランド感は、遠く離れた日本で高く評価されており、日本に支社を置くほど。
日本各地に正規販売店が存在しています。

会社情報
1901年にノルディスクの起源となったノーザンフェザー社が創立。デンマークでも初のダウンとフェザーに100%特化した会社を立ち上げました。
ノーザ ンフェザー社は、ダウン・フェザーの取り引きのみならず、羽毛布団・枕といった自社製品の開発で世界をリードする会社へと発展を遂げました。
1941年に羽毛布団の技術を生かし最初のシュラフを販売し、1967年にアウトドア市場にフォーカスしたNordisk Freizeitというアウトドア用品を専門とした子会社を立ち上げました。
1991年に一度、Nordisk Freizeitが規模を縮小しましたが、2005年にErik Møllerが会社を買収、製品の製造、物流、調たちに力を入れ、再び世界を席巻すべく新プラットフォームを作り上げ、現在のノルディスクの原型が出来上がりました。
日本での根強い人気を受けて、『ノルディスクジャパン』として日本支社が平成28年7月に設立。
日本においても製品の製造販売の他、グランピングキャンプ場の開発を手がけています。
おすすめの「Nordisk」商品
オフホワイトのテントが魅力的なノルディスクの歴史や魅力をご紹介してきました。
ノルディスクはダウン・フェザーの会社として創立されたノーザンフェザー社が起源で、現在はノルディスクとしてアウトドア用品の製造販売、グランピング施設の開発を手がけています。
そんなノルディスクはヒュッゲの概念を念頭に、「居心地のよい空間」作りをすべく、現在はテントを中心に注目を集めています。
居心地のよい空間を作り出す為、自然空間をそのままリビングにしたような、まるでそこに『住む』ような製品が魅力的です。
そんな魅力ある製品をいくつかご紹介します。
ノルディスクNordisk242023Asgard 12.6 Tent
- サイドが立ち上がったベルテントで、ワンポールテントながら空間が広々と使える
- ワンポールテントで比較的設営が簡単
- オフホワイトのテントで目立つしおしゃれ
アスガルドはサイズ展開が3種類あり、12.6は真ん中のサイズです。
こちらのサイズは最大6人まで寝られますが、4〜5人でゆったり使うのが良いです。
なんといってもアスガルドは『ベルテント』と呼ばれる、サイドが立ち上がっていて、ワンポールテントながら有効空間が多く、広々としているのが特徴。
また、コットンとポリエステルを混ぜており、コットンの温かみとポリエステルの機能性のどちらも兼ね備えた人気のテントです。
ただし、注意したい点は大きいためその分ペグをたくさん打つ必要があります。その分しっかりと設営できるという利点もあります。
アスガルドの名前の由来は「北欧神話の神の国」
この商品の大きさ、使い勝手などはこちらの動画がわかりやすかったので参考にしてください。

ノルディスクNordisk122074Reisa 6 PU Tent White
- 6名が快適に眠れる広々空間でストレスなく過ごせる
- 部屋がテント内で2人用と4人用に分けることができ、ファミリーに最適
- リビングスペースの高さが2メートルあり、男性でも余裕で立つことができる
4人用のレイサ4よりも大きいのがこのレイサ6。
大きいテントなのに設営が簡単なのがトンネル型のテントの魅力。
骨組みとなるテントフレームを通したら左右を引っ張るだけで設営でき、女性の力でも簡単に立てられます。
インナーを取り付ける際も、バックルでカチカチと止めていくだけなので、とても簡単です。
この商品の大きさ、使い勝手などはこちらの動画がわかりやすかったので参考にしてください。

ノルディスクNordisk242010Utgard 13.2 Tent
ノルディスクNordisk148050Yggdrasil
2023 年新アイテム
現在のノルディスク最新商品は、2023年6月に発表された既存のテントのリニューアルモデルです。
その名も「スカイシリーズ」。開放的な要素が加わり、より自然と一体となれる新モデルです。