名称 | 読み・別名 | ロゴ | 商品掲載数 |
---|---|---|---|
ロゴス | LOGOS | ![]() | 1252 |
国・所在地 | 事業開始年 創業者 | HP | SNS |
日本 大阪 | 1985 | 日本公式 |
豊富な品揃えで幅広く認知されているロゴス。おしゃれなデザインが多く、手頃な価格で購入ができるため、キャンプ初心者の人からも親しまれています。
今回はロゴスについて歴史や特徴を解説し、定番商品から知られていない逸品など、いろいろな観点でおすすめ 6 商品を選びました。
機能性にも優れていてデザインがおしゃれなロゴスについて知りたい方は、ぜひご一読ください。

執筆
キャンプ歴4年。友達と一緒にキャンプをしたことがきっかけで、キャンプにハマりました。ふもとっぱらキャンプ場でのキャンプが憧れで、九州から日本一周をスタート。いろんな県でキャンプをし、たくさんの出会いがあり、キャンプの素晴らしさを再確認しました。お酒を飲みながらキャンプ飯を食べるのが至福のひとときです。

監修
キャンプ歴15年、日本キャンプ協会公認キャンプインストラクター。幼い頃より釣りなどアウトドアを趣味とし、毎年3〜5張りテントを購入するほど沼にハマった嫁のおかげでキャンプギアに詳しくなった人。ゴールデンウィークには10日間の遠征で4つキャンプ場を行脚して9連泊するなど家族全員がキャンプ好き。本職は上場企業執行役員CTO。
ロゴスとは?
メイプルリーフがマークであるロゴスは、海外のメーカーと思われがちですが、実は日本のメーカーです。「エンジョイ・アウティング」を合言葉に 1985 年に設立されました。
メイプルリーフのマークには、「5 つの方向に勢いよく伸びる葉脈のように、自然と人との繋がりを広げる一番のブランドでありたい」という思いが込められています。その思いのとおりに、アウトドアでは欠かせない人気メーカーです。
テントや寝袋などアウトドアに必要な商品からスウェットやリュックなどのファッション系まであらゆる商品を販売しております。低価格な商品が多く手を出しやすいことから、キャンプ初心者の人でもロゴスのグッズから購入することが多いです。
2018 年には京都府城陽市にロゴスランドもできました。雨など天候に関係なく宿泊ができたり、ローラースライダーや大型トランボリンなど子供たちの遊び場もあります。また、ロゴスの商品をレンタルして公園で使ったりなど、ロゴスのいいところを存分に満喫することができます。
参考:ロゴスについて
製品の特徴
アウトドアメーカーのなかでも知名度が高く、親しまれているロゴス。そんなロゴスの製品の特徴をまとめました。
- 初心者向け