| 名称 | 読み・別名 | ロゴ | 商品掲載数 |
|---|---|---|---|
| ベルモント | Belmont | ![]() | 269 |
| 国・所在地 | 事業開始年 創業者 | HP | SNS |
| 日本 新潟 | 1999 山井 正夫 | 日本公式 |
「燕三条」アウトドア好きなら誰しもが聞いたことがあるのではないでしょうか。
ベルモント(belmont)は、伝統の鍛冶技術や高い加工技術を持ったメーカーが集積している新潟県三条市にあるメーカーです。
燕市と三条市は、「金物のまち」として知られており、職人の巧みな技術によって作られる製品はその品質の高さから注目を浴びています。
同じ地域には、品質が高いことで有名なアウトドアブランド「スノーピーク」「ユニフレーム」「キャプテンスタッグ」「村の鍛冶屋」なども存在します。
ペグや焚き火台、クッカーなど、アウトドア用品は金属を使用するギアが多数あることから、燕三条で作られるものも多くあり、アウトドアメーカーのまちとしての認知度も高まっています。
そんな三条市にあるベルモントの製品は、もちろん高品質で、耐久性にも優れた軽量コンパクトのものが多く、軽量なギアを求めるキャンパーには特におすすめです。
今回はベルモントについて歴史や特徴を解説します。また定番商品から知られていない逸品など、いろいろな観点でおすすめ11商品を選びました。
高品質な軽量ギアが得意なベルモントについて知りたい方は、ぜひご一読ください。


- ベルモントとは?
- おすすめの「ベルモント」商品
- 定番
ベルモント/ Belmont焚き火台TABI(グリルエクステンション付き) - BM-246 - 超軽量
ベルモント/ BelmontUL Hibasami - BM-258 - 焚き火に必須ギアでおすすめ
ベルモント/ Belmont焚き火ブロウパイプ ダークブラウン - BM-379 - 可愛い焼き柄
ベルモント/ Belmontホットサンドメーカー - BM-034 - 短時間で燻製
ベルモント/ Belmont鉄製 燻製鍋27㎝ - H-027 - 使いやすさ
ベルモント/ Belmontフィールドスティック(ベージュ) - BM-097 - 焚き火調理
ベルモント/ Belmontアイアン焚火スタンド(収納ケース付) - BM-284
- 2023 年新アイテム
- 商品一覧 全269アイテム
- まとめ
ベルモントとは?
ベルモントは、金属の加工技術が優れた地域の新潟県三条市に誕生したフィッシング・アウトドアブランドです。
ベルモントの製品には軽くて丈夫なチタン製のものが多く、スタイリッシュなデザインが特徴です。
チタン製の商品は、金属の希少性と加工の難しさからコストがかかるため、高価なものが多いですが、ベルモントの製品は買いやすい値段になっています。
ベルモントの「高品質なものをリーズナブルに」という思いと企業努力により実現されています。
社長を含め、社員全員がアウトドア好きということもあり、ユーザ ー目線で作られる製品は、そのクオリティーと使い勝手がキャンパーたちに大好評です。
試作品の段階から専門の職人による協力を得ており、完成した製品は職人の技が光る美しい仕上がりとなっています。
ベルモントの軽量コンパクトなギアは、ミニマムなキャンプが好みの人にはもってこいのブランドです。
製品の特徴
ベルモントの製品は、シンプルでスタイリッシュな見た目にも関わらず、耐久性と機能性に優れています。
ベルモントの物づくりへのこだわりが詰まった製品です。
- スタイリッシュ
- 機能性
- 軽量
- コンパクトになる
- 高品質
- 耐久性
- 独自性がある
金属加工を得意とした三条市にあるベルモントは、その技術を活かし、軽量かつ耐久性に優れた製品が特徴です。
製品のデザインや形状には独自性があり、機能性にも優れたものばかりです。
商品のほとんどは三条市で作られている日本製のものです。
製品ひとつひとつの美しい仕上がりから、三条市の巧みな技術がうかがえます。
会社情報
1999年に新潟県三条市で先代の山井正夫氏が、株式会社ベルモ ントを設立しました。
山井氏が、自身の幼少期からのアウトドア体験と、前職で得た知識や経験を活かし、優れた金属加工技術で登山用品を作りたいという思いから誕生したブランドです。
社名であるベルモントはフランス語で「bel=美しい」「mont=山」という意味で、山井氏が大の山好きだったことがうかがえます。
創業当初は、三条市が得意とする金属加工で作れる釣り具を製造販売し、全国展開しました。
2002年にはアウトドア用品の製造も始め、加工が難しいとされるチタン製のクッカーやカトラリーの製造販売を開始しました。
その後も精巧な技術を活かし、高品質でクオリティの高いフィッシングやアウトドア用品を多く提供し続けています。
ベルモントの、「軽量で耐久性に優れた製品」「オリジナリティあふれる製品」にこだわりを持つ製品づくりは、創業当初から二代目となった現在も受け継がれています。
ベルモントは、新潟県三条市のふるさと納税の返礼品にも出品しています。
おすすめの「ベルモント」商品
ベルモントは1999年に新潟県三条市に誕生した、フィッシングやアウトドア用品のブランドです。
金属加工を得意とする町、「燕三条」にあるベルモントの製品は、高品質で耐久性に優れ、軽量でコンパクトなうえに買いやすい値段とい う、アウトドア愛好家にとっては至れり尽くせりのものが多く提供されています。
質が高いだけではなく、常に新しい技術を追い求めて、職人の技術を駆使した製品づくりは高く評価されています。
チタン製品も多く取り扱っており、ギアの軽量化を望むキャンパーには特におすすめのブランドです。
徒歩キャンプやツーリングキャンプに興味がある方はぜひチェックしてみてください。
公式オンラインショップでは、人気の火ばさみの限定カラーや、かわいいデザインのTシャツなどのオンラインショップ限定商品の販売も行っています。
BelmontベルモントBM-246焚き火台TABI(グリルエクステンション付き)
- 軽量
- コンパクト
- 高品質
- 機能性が高い
- 丈夫
ベルモントの焚き火台の定番「TABI」は、チタン製で組み立て式となっているため、収納時にはコンパクトになり、とても軽いので幅広いキャンパーに人気の焚き火台です。
クオリティが高く、バリやガタつきなく安定しているので、側板を外しても頑丈で、大きな薪での焚き火も可能です。
燃焼効率が良く、焼き網が付属しているので、焚き火調理もでき、グリルエクステンションでさらに便利になりました。
焼き網の高さを変えられないので火力の調節ができないのが難点です。
地面からの火床の高さが低めなので、芝のサイトやルールのあるキャンプ場では使用時に注意が必要です。
チタンは燃焼によって金属の色が変色し、味の出る素材です。使用するたびに変化する自分だけの焚き火台に愛着がわきます。
使用時の大きさはソロからデュオ向けのサイズです。
コンパクト軽量なので、徒歩キャンプやツーリングキャンプには特におすすめの焚き火台です。
この商品の大きさ、張り方、しまい方はこちらのサイトが分かりやすかったので、ぜひ、参考にしてください。

BelmontベルモントBM-258UL Hibasami
- 軽量
- コンパクト
- 丈夫
- 機能性
- デザイン性
細身でスタイリッシュなデザインのUL(ウルトラライト)なアルミニウム製火ばさみです。
長さは33cmで、ベルモントの軽量な焚き火台TABI・TOKIBIの収納ケースにもすっぽり入ります。
ベルモント独自の形状で大きめの薪でもガッチリとつかむことができ、丈夫なので曲がることもなく安心して使用できます。
軽量コンパクトな火ばさみは、徒歩キャンプやツーリングキャンプには最適で、ベルモントの軽量ギアのなかでも人気を誇る製品のひとつです。
ULギアが大好きな有名ユーチューバーのFUKUさんも絶賛のギアです。
この商品の特徴、使い勝手などはこちらの動画がわかりやすかったので参考にしてください。

BelmontベルモントBM-379焚き火ブロウパイプ ダークブラウン
- 見た目がおしゃれ
- 長さがある
- 中級者向け
- 買いやすい値段
ステンレス製のボディでサビにくく、木製のセパレートグリップが持ちやすい、収縮式でコンパクトな火吹き棒です。
伸ばした状態では85cmと長めなので、焚き火から安全な距離で使用できます。
火吹き棒は焚き火をするうえで必須となるギアのひとつです。
コンパクトすぎるものは意外と無くしがちですが、この製品は存在感もありヒモでぶら下げておけるので安心です。
天然木のグリップは使うほどに味が出て、自分の手に馴染んでくるので愛着が増します。
焚き火に慣れてきたころの中級者におすすめの製品です。
この商品の大きさなどはこちらの動画がわかりやすかったので参考にしてください。

BelmontベルモントBM-034ホットサンドメーカー
- 絵柄がかわいい
- 信頼ある燕三条製
- 汎用性
- お手入れが簡単
パンの耳をしっかり圧着するタイプのセパレート型のホットサンドメーカーです。
セパレートすることによって、調理の幅も広がり、お手入れも簡単にできます。
ホットサンドメーカーは主にホットサンドを作るための道具ですが、フライパンとして使用したり、いろいろな食材を挟んで両面を簡単に焼けるので、アウトドアでも日常的にも大活躍します。
肉まんや餃子を挟んで焼いたり、両面焼く料理のお好み焼きなどにも向いています。
ガスやハロゲンには対応していますが、IH電磁調理器には非対応です。
開いた瞬間に思わず笑顔になる絵柄の可愛さで、食事の時間が楽しくなります。
この商品の仕様、使い勝手などはこちらの動画がわかりやすかったので参考にしてください。

BelmontベルモントH-027鉄製 燻製鍋27㎝
- 簡単に燻製ができる
- 軽量
- 価格が安い
- 煙が少ない
短時間でしっかり燻せて簡単にスモークできる鉄製燻製鍋です。IHには非対応です。
鉄製ですが、1.2mmと薄く、重量は2.18kgと軽量なので持ち運びもしやすくアウトドアでも使用しやすくなっています。
燻製は煙でいぶす料理なので、煙が迷惑にならないよう周りにも気をつかいます。ベルモントの燻製鍋は煙漏れが少なくて安心です。
煙漏れが少ないことで短時間でしっかり燻されるので、美味しい燻製を味わえます。
ソロからデュオなら一度でちょうどいいくらいの燻製が作れるサイズです。
鉄製の鍋なので、使用後に洗った後は、サビ防止に油などを塗っておく必要があるため、少々お手入れが面倒だと感じる人もいるかもしれません。
手軽に短時間でできるので、アウトドアでも使いやすい製品です。
この商品の使い勝手などはこちらの動画がわかりやすかったので参考にしてください。

BelmontベルモントBM-097フィールドスティック(ベージュ)
- 軽量
- コンパクト
- 丈夫
- 価格が安い
- 普段使いできる
ネジ式でコンパクトなお箸のフィールドスティックは、持ち手部分はステンレス製で箸先はウレタン抗菌加工が施された天然木になっています。
箸の先は細目なので小さいものでもつかみやすく、木製なので滑りにくくなっています。
木製の箸先は口当たりもよく料理の味を邪魔しません。
収納時に先端が少し出ているのが気になる人もいるようですが、カビの原因にもなる湿気を逃がしてくれるため、アウトドアには適した作りとなっています。
ケース付きなので日ごろからマイ箸を使用する人やお弁当を持っていく人にも日常使いができるのでおすすめです。
キャンプ芸人のヒロシさんも愛用されている箸です。
この商品の使い勝手などはこちらの動画がわかりやすかったので参考にしてください。

BelmontベルモントBM-284アイアン焚火スタンド(収納ケース付)
- 丈夫
- 汎用性
- オプションがある
- 機能性が高い
耐熱塗装された鉄製の焚き火スタンドです。
調理が可能な焚き火台は多いですが、アイアン焚き火スタンドを使用することで、安定してさらに調理がしやすくなります。
脚の部分の組み立て位置を変えることで、高さも変えられるので、幅広い焚き火台に対応できます。
ツールハンガーやスタンドテーブルのオプションを追加することで、焚き火周りでの作業効率が格段にアップします。
鉄製で重いところが難点です。徒歩やバイク、自転車などで移動する人には向かない商品です。
重量をあまり気にしない、車で移動する人にはおすすめです。
焚き火スタンドとしてだけでなく、ギアラックとして使用してもかっこよく映えます。
この商品の使用した感じはこちらの動画がわかりやすかったので参考にしてください。

2023 年新アイテム
2023年、ベルモントは16の新アイテムをリリースしました。
どの商品もベルモントらしい独自性の高いデザインと機能性を持ち、キャンパーの心をつかむ新商品となっています。
目の付けところがさすがのベルモント!といいたくなるような商品の数々。
ステンレスやチタンなどの金属製の商品を中心に、スタッフサックやメッシュバッグ、砥石などの普段使いにも便利なものが発売されています。
スタイリッシュなものからユニークなものまであり、「かゆいところに手が届く」そんな新作のラインナップになっています。
そのなかでも、特に気になる商品を厳選して4つご紹介しますので、参考にしてみてください。
気になるものがあれば、売り切れになる前に要チェックです。
BelmontベルモントBM-418Chill サイドテーブル
BelmontベルモントBM-164フィールドナイフ-倭-yamato
- 軽量
- 丈夫
- かっこいい
- デザイン性
約90gと超軽量で、一枚の刃で作られるフルタングブレードのためバトニングもでき、調理などにも幅広く使用できるナイフです。
刃には高強度のステンレス鋼が使用され、耐久性にも優れています。
グリップ部分はパラコードをしっかりと巻かれており、見た目にもかっこいい製品です。社員の方がひとつひとつ巻いてくださっているのだとか。
シースは牛革を使用しており、使うほどに馴染んで味が出るので、育てていくのも楽しみのひとつです。
キャンプでは、焚き火の準備でバトニングにより薪を細かくしたり、フェザースティックを作ったりします。
また、料理では食材を切ったりするなどナイフを使うシーンがありますが、どのシーンにも使用しやすいナイフとなっています。
本当に軽いナイフなのでULキャンプやツーリングキャンプには特におすすめです。
この商品の詳細や使い勝手などはこちらの動画がわかりやすかったので参考にしてください。

BelmontベルモントBM-453ファイアスターターENBUオリーブ
- スタイリッシュなデザイン
- 使いやすいサイズ
- 機能性
- 携帯性
ロッド(マグネシウムの棒)をストライカーと呼ばれる角が立ったもので擦ることで、火花を散らして着火させる火おこしの道具です。
ファイアスターターは雨や結露でストライカーやロッドが濡れてもきれいに拭き取ればすぐに使えるので、マッチやライターよりも安心です。
さらにガスライターやガス缶のように低温や気圧に影響されることもないのでいつでもどこでも使用可能です。
ストライカーは持ち手部分に内蔵されており、スマートに収納でき、ロッドは交換が可能なので長く使うことができます。
ベルモントのナイフのシースにファイアスターターを収納できるループがついているので、あわせて使用するとさらにかっこいいですね。
この商品の使い勝手などはこちらの動画がわかりやすかったので参考にしてください。

BelmontベルモントBM-485フォールディンググリルHIGATAMI
- コンパクトになる
- 汎用性
- 調理しやすい
- 燃焼効率がいい
- お手入れしやすい
分解してコンパクトになるステンレス製の卓上グリルです。
焼き網はスライドできるので炭や薪を足しやすく、焼き網を置く高さが二段ありることで、火加減の調節がしやすくなっています。
火床はメッシュで燃焼効率がとてもいいです。その下は灰が落ちにくい構造になっているので安心して使用できます。
分解してパーツごとに洗えるので、お手入れも簡単できれいに清潔に保てます。
焚き火台としても使用できるので、BBQをしたいけど焚き火もしたい!という人にはうってつけの商品です。
この商品のサイズなどの詳細はこちらの動画がわかりやすかったので参考にしてください。


































